PICK UP 2025.02.21

敬愛なる五十嵐威暢先生が2025年2月12日にご逝去されました。心から哀悼の意を表します。

五十嵐先生と弊社のご縁は、1982年、43年前に中川ケミカル主催のデザインコンペ、CSデザイン賞のグランプリトロフィーのデザインをお願いしたことに始まります。

こちらの動画は、2018年秋、第20回 CSデザイン賞贈賞式によせて、トロフィーデザインの着想やカッティングシートが普及する時代背景などについて、五十嵐先生にお話しいただいた記録です。

 


▲ CSデザイン賞 グランプリトロフィー(https://takenobuigarashi.jp/artwork/cs-trophy/

 


 

2007年のCSデザインセンター設立(本社3階)の際には、シンボルやロゴを五十嵐先生に監修いただき、竹尾香世子さんにデザインをしていただきました。

ご一緒に制作させていただく機会に恵まれた空間演出の作品も枚挙にいとまがありません。それぞれのプロジェクトに五十嵐先生との懐かしい思い出が満ちています。

 


▲ 「BUREAU SHINAGAWA」 (使用製品:MATERIO 緑青)

 


▲ 「五十嵐威暢の世界」札幌芸術の森美術館 2018年10月6日〜11月25日(使用製品:IROMIZU)
〈羽田麻子さんの展示リポート〉
中川ケミカル施工風景
https://exhibit.takenobuigarashi.jp/work-in-progress/vol-38/
カッティングシートワークショップ風景
https://exhibit.takenobuigarashi.jp/exhibition-report/vol-57/

 


▲ 「五十嵐威暢アーカイブ」 金沢工業大学 2023年竣工(使用製品:IROMIZU)
第23回 CSデザイン賞 準グランプリ受賞

特に、金沢工業大学の五十嵐威暢アーカイブのカッティングシートの演出では、30年来、五十嵐先生の助手を勤められた羽田麻子様ご夫妻を核としたチームと共にCSデザイン賞準グランプリを受賞されました。弊社会長とは、トロフィーデザイン依頼からの旧知の間柄で、贈賞式では抱き合って再会を喜ばれていました。それが、わずか3ヶ月前のことです。このようにお会いできる時間があったことが奇跡のようにありがたく、感謝でいっぱいです。

 

五十嵐威暢先生の偉大な功績と創作の情熱への尊敬を表するとともに、これまでのご指導とご尽力に心から感謝し、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

中川ケミカル一同

 

ページトップへ