
装飾用シートの2つの施工方法(ガラス面)
このページでは、「水貼り」「ドライ貼り」という2つの基本的な装飾用シート施工方法をご紹介します。
基本的な手順と、各施工方法のメリット・デメリットもあわせてご紹介しておりますので、用途に応じて参考にしてください。
「水貼り」について

装飾用シートを貼るときに、水を使って貼る方法を「水貼り」と言います。主に位置調整が必要な場合や、透明色など気泡やムラが気になるような素材の場合に用います。
今回は、ガラスにリタック処理した、切り文字を貼っていきます。
○ メリット | 水が乾くまでの間、貼る位置を調整・修正できます。大型のシートにおすすめ。 |
× デメリット | 貼り付けて乾燥するまで時間がかる場合があります。 |
「水貼り」施工の4ステップ

1 貼り場所をキレイに清掃後、全体に水をスプレーします
まず、貼り場所をワイパーなどで綺麗に清掃します。その後、貼り場所とシート全体に水をスプレーします。
(中性洗剤を水に数滴入れておくと貼りやすいです。)

2 貼る位置を調整しながら、シートを貼りつけます
シートを滑らせながら貼る位置を調整していきます。(滑りが悪い場合は、洗剤の量を増

3 水を抜き出しながら圧着します
貼る位置が決まったら、シートと貼り付け面の間にある水や空気を「プレスタ」を用いな

4 リタックシートをはがします
圧着したら、リタックシートをゆっくりとはがしていきます。(気泡が残ってしまった場合は
「ドライ貼り」について

装飾用シートを貼るときに、水を使わずそのままの状態ではる方法を「ドライ貼り」といいます。主に水が使えない被着体や環境の場合に用いる方法です。
今回は、ガラスにリタック処理した、切り文字を貼っていきます。
○ メリット | 水を使わないので短時間で貼り付けられます。小さめの切り文字などにおすすめ。 |
× デメリット | 貼り付け後、位置修正などができません。 |
「ドライ貼り」施工の4ステップ

1 貼る位置を決めて、仮止めします
装飾用シートを貼付ける位置を決めてから、マスキングテープを利用して、施工面と装飾用シートの左右位置を固定します(ドライ貼りの場

2 裏紙を折り返します
裏紙を少しでけめくり、折り返します

3 プレスタで、シートを圧着させていきます
プレスタを使い、シートを圧着させてながら、裏紙を同時めくって

4 リタックシートを剥がします
圧着したら、リタックシートをゆっくりと剥がしていきます。(気泡が残ってしまっ