製品ブランド
-
シリーズ品番
- 認定番号/許可を受けた構造方法等の名称
カッティングシート
-
シリーズ品番
- 認定番号/許可を受けた構造方法等の名称
-
レギュラーシリーズ全品番透明色シリーズ
(002Cを除く)112C/121C/213C/222C/321C
422C/431C/521C/532C/612C
631C/712/000C -
NM-5350
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
-
不燃材料(アルミニウムを除く)
適合下地:9 以外 ※1
アルミ樹脂複合板での不燃認定は取得しておりません。
フォグラス
-
シリーズ品番
- 認定番号/許可を受けた構造方法等の名称
-
フォグラスC-16/C-714/C-718/C-08/C-25
C-45/C-100/C-110/C-200
C-210/C-16G/C-714G/C-718GグラデーションC-300G/C-302G/C-303G -
NM-5102
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
-
不燃材料(金属板・せっこうボードを除く)
適合下地:8・9・10・15 以外 ※1
-
グラデーションFP-001/FP-002/FP-003
FP-004/FP-099 -
NM-4987
アクリル樹脂系塗装/ポリエステル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(金属板を除く)
適合下地:8・9・10 以外 ※1
-
hikariLC-070
-
NM-4149
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(金属板を除く)
適合下地:8・9・10 以外 ※1
IROMIZU®
-
シリーズ品番
- 認定番号/許可を受けた構造方法等の名称
-
ー全品番
-
NM-2964
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(アルミニウムを除く)
適合下地:9 以外 ※1
ノックス タフカル
-
シリーズ品番
- 認定番号/許可を受けた構造方法等の名称
-
不透明色全品番
(金・銀色を除く) -
品番によって認定番号が異なります
詳しくはお問い合わせください塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(アルミニウムを除く)
適合下地:9 以外 ※1
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- ポリエチレン系樹脂・水酸化アルミニウム充てん
両面塗装アルミニウム合金板 ※2
-
不透明色4812/4821/4851
-
NM-8688
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(金属板)
適合下地:8・9・10 のみ ※1
-
不透明色4814/4853/4853HL
-
NM-3442
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(金属板を除く)
適合下地:8・9・10 以外 ※1
-
半透明色
透明色全品番 -
NM-2964
塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(アルミニウムを除く)
適合下地:9 以外 ※1
マテリオ
-
シリーズ品番
- 認定番号/許可を受けた構造方法等の名称
-
箔・舞箔シート全品番
-
NM-4377
合成樹脂塗装 / 塩化ビニル樹脂系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(アルミニウムを除く)
適合下地:9 以外 ※1
-
和紙シート全品番
-
NM-5039
セルロース系フィルム張
- 下地材
- 不燃材料(金属板を除く)
適合下地:8・9・10 以外 ※1
- 国土交通大臣より不燃材料の認定を取得しております。改正建築基準法に関する詳細は、国土交通省HP等をご参照ください。
- フィルム重ね貼りの場合、不燃認定の仕様と異なりますので認定対象外となります。
※1 不燃認定となる下地材一覧(建設省告示第1400号)
- コンクリート
- れんが
- 瓦
- 陶磁器質タイル
- 繊維強化セメント板
- 厚さが3mm以上のガラス繊維混入セメント板
- 厚さが5mm以上の繊維混入ケイ酸カルシウム板
- 鉄鋼
- アルミニウム
- 金属板 ※3
- ガラス
- モルタル
- しっくい
- 石
- 厚さが12mm以上のせっこうボード
(ボード用紙原紙の厚さが0.6mm以下のものに限る) - ロックウール板
- グラスウール板
※3 次の材料を含みます。冷間圧延鋼板(JIS G 3141)・溶融亜鉛めっき鋼板(JIS G 3302)・冷間圧延ステンレス鋼板(JIS G 4305)
- ※2 アルミ樹脂複合板は下記指定品となります。
- 三菱ケミカル(株) アルポリック® | frAD藤田産業(株) ソレイタ®不燃fr | FSA-313fr